〜酷暑の中の練習試合〜
〜酷暑の中の練習試合〜
日本選手権敗退後、チームは1、2年生主体の新体制へと移り変わり、7月後半は対外試合をみっちり組んでもらい、武者修行の場となりました。
まず21日土曜日は熊本へ遠征し、熊本西部ボーイズさんとの3試合。
そして、翌22日日曜日は飯塚の穂波球場にて、伊都ベースボールクラブさん、春日ボーイズさんと計3試合を行いました。
両日、3学年ともそれぞれ試合に挑みましたが、勝敗は別として、3年生は日本選手権以来、約1ヵ月振りの実戦とあって、攻守ともに動きが硬く、実戦の勘が鈍っているのが明白で、1、2年生については新チーム発足後、まだまだ課題が山積みといった内容となりました。
ただ、二日間とも酷暑の中、選手たちは元気ハツラツにプレーし、監督、コーチのチームに対する思いも、灼熱の太陽以上に熱いものが伝わってきました。
これから新チームは、当面の目標である秋季大会優勝に向けてじっくり練習を積んでいき、3年生に関しては高校野球という新たなステージに進むに当たり、自己のレベルを更に上げていく期間になります。
いよいよ夏の甲子園が開幕しましたが、その熱気に負けないくらい、福岡南も熱い夏を過ごしていきます!
FMLS32 □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
◆福岡南リトルシニアのホームページです
ここをクリックして下さい。
◆福岡南リトルシニアのFacebookページです
ここをクリックして下さい。
◆福岡南リトルシニアの写真館(グーグル)です
ここをクリックして下さい。
◇野球塾S・G・Tホームグラウンドのホームページはこちらからご覧ください。
◇ブログのHOMEへ
□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
まず21日土曜日は熊本へ遠征し、熊本西部ボーイズさんとの3試合。
そして、翌22日日曜日は飯塚の穂波球場にて、伊都ベースボールクラブさん、春日ボーイズさんと計3試合を行いました。
両日、3学年ともそれぞれ試合に挑みましたが、勝敗は別として、3年生は日本選手権以来、約1ヵ月振りの実戦とあって、攻守ともに動きが硬く、実戦の勘が鈍っているのが明白で、1、2年生については新チーム発足後、まだまだ課題が山積みといった内容となりました。
ただ、二日間とも酷暑の中、選手たちは元気ハツラツにプレーし、監督、コーチのチームに対する思いも、灼熱の太陽以上に熱いものが伝わってきました。
これから新チームは、当面の目標である秋季大会優勝に向けてじっくり練習を積んでいき、3年生に関しては高校野球という新たなステージに進むに当たり、自己のレベルを更に上げていく期間になります。
いよいよ夏の甲子園が開幕しましたが、その熱気に負けないくらい、福岡南も熱い夏を過ごしていきます!
FMLS32 □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
◆福岡南リトルシニアのホームページです
ここをクリックして下さい。
◆福岡南リトルシニアのFacebookページです
ここをクリックして下さい。
◆福岡南リトルシニアの写真館(グーグル)です
ここをクリックして下さい。
◇野球塾S・G・Tホームグラウンドのホームページはこちらからご覧ください。
◇ブログのHOMEへ
□ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■
スポンサーサイト
0コメントを読む